SunoAI V4 ノイズ

SunoAI V4 ノイズ 2024.12.17

SunoAI V4 でクラシックギターのインストルメンタル曲を作りました。本題に入る前にV4で少し困っていることを書きます。

曲の長さ
maxの4分まで生成する頻度がとても高くなりました。そこまではまだいいのですが、extendでもmax2分で終了しません。曲の長さをある程度コントロールできるようになるといいなと思います。

アレンジ
V3.5でもありましたが、歌詞のある歌の場合、指示とは異なるアレンジをすることが多くなりました。初期バージョンの方が指示に忠実で扱いやすかったかなと思います。この辺も改善に期待します。ユーザーがアレンジ度を選べたらいいのになと思います。

曲の終わりに
V4になってから曲の終わりに拍手や声が入ることも起こりました。何だかいろいろな音が生成されます。また、曲の終わりにスクラッチノイズのようなノイズが入ることはV1の時からあり、V4でもまだ時々発生します。

さて、ノイズについてです。
音質にこだわっていくという方針が示されたのに、以前よりノイズが多くなったり大きくなったりしている場合があります。特に、extendした場合は、ウインドノイズやホワイトノイズなど複数のノイズが入ることが多いです。

作成した曲を、フリーツールのMyEditを使って編集してみました。初めて使ったのですが、強度を上げすぎると楽器の音が消えて無音になったりします。数をこなして使いこなせるようにならないといけないようです。

タイトルとURLをコピーしました